西のみやこ東のみやこ 描かれた中・近世都市

[編集] 国立歴史民俗博物館
[出版社] 国立歴史民俗博物館
[発行年] 2007年
[状態] B
[コメント] 都市関係の絵画資料を中心に、中世から近世にかけての江戸・京都ほかわが国の主要な都市の繁栄を見た目で分かりやすく紹介した展覧会の図録
目次
目次
プロローグ 京図・所領図・名所図
第1部 洛中洛外図屏風とその周辺
1 洛中洛外図屏風の登場 第1定型
2 江戸前期の洛中洛外図 第2定型
3 江戸中後期−名所図と名所案内
第2部 大江戸名所案内
1 大江戸グランドイメージ
2 江戸名所百態
江戸案内
江戸名所の諸相
3 武家の都・江戸
江戸城
大名屋敷
名所・霞ヶ関
4 料理茶屋と江戸文化
5 『江戸名所図会』と名所絵
6 江戸勤番武士の日常と江戸名所
遠山家と江戸日記
遠山親子の生活圏
遠山親子の遠出
第3部 三つの港町−長崎・堺・横浜−
1 長崎
2 堺
3 横浜
〈小論〉描かれた都市を考える
中近世都市図の展開と洛中洛外図屏風 小島道裕
江戸の大観イメージ成立に関する一試論 大久保純一
七の社と床屋 「歴博甲本」の画象と諸本 小島道裕
「丸山遊女」と「異国人物」 久留島浩
江戸勤番武士の名所めぐりと買物 岩淵令治
展示資料一覧
主な参考文献
展示協力者・展示プロジェクト委員
サイズ:29.7×21cm ソフトカバー 127ページ
[出版社] 国立歴史民俗博物館
[発行年] 2007年
[状態] B
[コメント] 都市関係の絵画資料を中心に、中世から近世にかけての江戸・京都ほかわが国の主要な都市の繁栄を見た目で分かりやすく紹介した展覧会の図録
目次
目次
プロローグ 京図・所領図・名所図
第1部 洛中洛外図屏風とその周辺
1 洛中洛外図屏風の登場 第1定型
2 江戸前期の洛中洛外図 第2定型
3 江戸中後期−名所図と名所案内
第2部 大江戸名所案内
1 大江戸グランドイメージ
2 江戸名所百態
江戸案内
江戸名所の諸相
3 武家の都・江戸
江戸城
大名屋敷
名所・霞ヶ関
4 料理茶屋と江戸文化
5 『江戸名所図会』と名所絵
6 江戸勤番武士の日常と江戸名所
遠山家と江戸日記
遠山親子の生活圏
遠山親子の遠出
第3部 三つの港町−長崎・堺・横浜−
1 長崎
2 堺
3 横浜
〈小論〉描かれた都市を考える
中近世都市図の展開と洛中洛外図屏風 小島道裕
江戸の大観イメージ成立に関する一試論 大久保純一
七の社と床屋 「歴博甲本」の画象と諸本 小島道裕
「丸山遊女」と「異国人物」 久留島浩
江戸勤番武士の名所めぐりと買物 岩淵令治
展示資料一覧
主な参考文献
展示協力者・展示プロジェクト委員
サイズ:29.7×21cm ソフトカバー 127ページ
[状態説明]
- 美本
- 古本としては標準的な状態
- 多少の経年劣化(ヤケ・シミ等)はあるが、発行年を考えると許容できる範囲
- 状態は良くないが、通読には支障のないもの