カート
ご利用ガイド
お問い合わせ
 
ユーザー
絞り込む
カテゴリーから探す
ご利用内容から探す
 

美術家たちの「南洋群島」  

美術家たちの「南洋群島」
   
[編集] 町田市立国際版画美術館, 東京新聞
[出版社] 東京新聞
[発行年] 2008年
[状態] B
[コメント] 大正から昭和初期にかけて南洋群島に渡った多くの日本人画家や彫刻家の美術作品を紹介した展覧会の図録
目次
「南洋群島」三代の系譜 土方久功、杉浦佐助、儀間比呂志 岡谷公二
美術家たちの「南洋群島」雑感 いくらか書誌風に 青木茂
美術家と「南洋群島」と日本近代美術と 滝沢恭司
カタログ
1章 「南洋群島」と日本
1.「南洋群島」の文化
2.南進論・南島論と「南洋群島」
3.冒険と南洋幻想

2章 「南洋群島」に生きる 土方久功、杉浦佐助、儀間比呂志
1.土方久功(1900-1977)
2.杉浦佐助(1897-1944)
3.儀間比呂志(1923-)

3章 画家たちの「南洋群島」旅行 
1.1914−19年−日本軍占領から委任統治決定まで
2.1920−33年−委任統治開始から国際連盟脱退まで
3.1934-35年−国際連盟脱退直後
4.1930年代後半期
5.1940−41年

「南洋群島」を書く 本と装幀・挿絵
「南」から「南」へ 「南洋群島」と芸術家・儀間比呂志 豊見山愛
「南洋群島」以前の南洋諸島 ドイツ帝国領時代の二人の画家の南洋行 奥野克仁
作家解説
「南洋群島」美術年表(滝沢恭司編)
昭和初期の「南洋群島」地図
主な公刊美術文献一覧 戦前を中心に(滝沢恭司編)
出品作品リスト

サイズ:29.4×19.8cm ハードカバー 182ページ

[状態説明]

  1. 美本
  2. 古本としては標準的な状態
  3. 多少の経年劣化(ヤケ・シミ等)はあるが、発行年を考えると許容できる範囲
  4. 状態は良くないが、通読には支障のないもの