SD6507 音と生活空間 付録ソノシート付(武満徹:水の曲)

[出版社] 鹿島出版会
[発行年] 1965年
[状態] C 付録ソノシート付 表紙スレ、右下端少欠損 小口少ヤケ
[コメント]
目次
SILENCER(グラビア) 構成:杉浦康平
音と生活空間 秋山邦晴
デザイン無き音の氾濫
日本的生活空間の音の演出
音楽におけるデザイン確立の意義
作曲家の課題
楽器は世界をかけ巡る 小泉文夫
物売りの声考 辻亨二
噪音と間の発見 一柳慧
日本の音 いまそれが実在するか
すれちがう西と東の関心
楽曲の枠はのりこえなければならない
噪音と間の交錯 日本音楽の魅力
作品
アルネ・ヤコブセンの聖キャサリン・カレッジ 解説:岡田新一
北欧的状況とヤコブセンの個性 竹山実
町と道 山形市 平山忠治
サイズ:29×22cm ソフトカバー 158ページ
[発行年] 1965年
[状態] C 付録ソノシート付 表紙スレ、右下端少欠損 小口少ヤケ
[コメント]
目次
SILENCER(グラビア) 構成:杉浦康平
音と生活空間 秋山邦晴
デザイン無き音の氾濫
日本的生活空間の音の演出
音楽におけるデザイン確立の意義
作曲家の課題
楽器は世界をかけ巡る 小泉文夫
物売りの声考 辻亨二
噪音と間の発見 一柳慧
日本の音 いまそれが実在するか
すれちがう西と東の関心
楽曲の枠はのりこえなければならない
噪音と間の交錯 日本音楽の魅力
作品
アルネ・ヤコブセンの聖キャサリン・カレッジ 解説:岡田新一
北欧的状況とヤコブセンの個性 竹山実
町と道 山形市 平山忠治
サイズ:29×22cm ソフトカバー 158ページ
[状態説明]
- 美本
- 古本としては標準的な状態
- 多少の経年劣化(ヤケ・シミ等)はあるが、発行年を考えると許容できる範囲
- 状態は良くないが、通読には支障のないもの