カート
ご利用ガイド
お問い合わせ
 
ユーザー
絞り込む
カテゴリーから探す
ご利用内容から探す
 

昭和前期の洋画 1923-1945  

昭和前期の洋画 1923-1945
   
[編集] 島根県立美術館
[出版社] 島根県立美術館
[発行年] 2004年
[状態] B
[コメント] 大正12年の関東大震災から、昭和20年の終戦にいたる激動の22年間において、安井曽太郎、梅原龍三郎、小磯良平、松本竣介など日本洋画の確立に挑んだ画家達を取り上げ、その作品約90点を紹介した展覧会の図録
目次
広汎な美術運動(1923-1945) 副島三喜男
図版
明治洋画家の成熟
パリのエスプリ
社会を描いた画家たち
前衛の動向
日本人の情念

「鉄橋付近」昭和前期の洋画その残照
出品作家略歴
出品作家生没年表
関連年譜
出品作品リスト

サイズ:29.6×20.8cm ソフトカバー 131ページ

[状態説明]

  1. 美本
  2. 古本としては標準的な状態
  3. 多少の経年劣化(ヤケ・シミ等)はあるが、発行年を考えると許容できる範囲
  4. 状態は良くないが、通読には支障のないもの