近代黎明期の茶の湯 裏千家十一代玄々斎宗室の時代

[編集] 茶道資料館
[出版社] 茶道資料館
[発行年] 2001年
[状態] B
[コメント] 幕末から明治という近代の黎明期に生きて、茶道会に大きな業績を残した、裏千家十一代の玄々斎精中宗室の生涯を通じて、西欧文化に翻弄された時代を通観した展覧会の図録
目次
開催にあたって 茶道資料館
図版
本文
「玄々斎精中宗室とその業績」 筒井紘一
資料
解題にかえて
法語普須磨(今日庵文庫本)
法語普須磨(今日庵内大炉の間襖の記)
利休居士茶之湯口伝
千家茶道稽古心得箇条書
稽古の席掟
玄々斎茶会記抄録
茶箱手前の記
図版解説
三千家系図
出品目録
サイズ:25.7×18.3cm ソフトカバー 251ページ
[出版社] 茶道資料館
[発行年] 2001年
[状態] B
[コメント] 幕末から明治という近代の黎明期に生きて、茶道会に大きな業績を残した、裏千家十一代の玄々斎精中宗室の生涯を通じて、西欧文化に翻弄された時代を通観した展覧会の図録
目次
開催にあたって 茶道資料館
図版
本文
「玄々斎精中宗室とその業績」 筒井紘一
資料
解題にかえて
法語普須磨(今日庵文庫本)
法語普須磨(今日庵内大炉の間襖の記)
利休居士茶之湯口伝
千家茶道稽古心得箇条書
稽古の席掟
玄々斎茶会記抄録
茶箱手前の記
図版解説
三千家系図
出品目録
サイズ:25.7×18.3cm ソフトカバー 251ページ
[状態説明]
- 美本
- 古本としては標準的な状態
- 多少の経年劣化(ヤケ・シミ等)はあるが、発行年を考えると許容できる範囲
- 状態は良くないが、通読には支障のないもの