住宅建築 2009年7月 坂倉準三 住宅設計の系譜
住宅建築 2009年7月 坂倉準三 住宅設計の系譜
2,200円(税込)
[編者] 建築思潮研究所
[出版社] 建築資料研究社
[発行年] 2009年
[状態] B 表紙少スレ
[コメント]
目次
特集 坂倉準三・住宅設計の系譜
坂倉準三の居場所II 磯崎新
「岡本太郎邸1954」成熟した知的無関心による産物 石山修武
建築の「内」「外」「技術」を有機的に統合する
坂倉準三が住宅を通して試みたもの 古谷誠章
坂倉竹之介が語る 社会に対峙する建築家
坂倉準三の木造住宅 1941-1955
その造形から見えてくること 松隈洋
坂倉準三が国内で手掛けた初の住宅
旧飯箸邸 1941
実測調査からみえてきた坂倉準三 金澤良春
選択・伝統・創造-日本芸術との接触-展
戦後組立建築について 山名義之
旧加納久朗邸 1950
組立建築ワークショップ
実寸大模型、鎌倉に出現! 山名義之×鈴木明
「コート・ハウス」と「正面のない家」の間 花田佳明
知られざる初期のコートハウス
上村松園邸 1947
濃密な寸法感覚に我が身を浸す 竹原義二
「内と外」という空間概念を表現した都市に佇むコートハウス
M氏邸 1960
立体式コートハウス 空中庭園と職住一体都市住居の先駆け
U氏邸 1968
坂倉準三の隠れた名作
関西電力丸山発電所 1954
原図から図面を読み解く
益子義弘×永田昌民×萬代恭博
特別記事 まちづくりへ-建築に可能なこと
山沿いの風景に溶け込む
ひとつの地域で設計を続けることの意味 吉本剛
美しく年月を重ねる住職形成のために
建築的視点で不動産業に取り組むアビターレの活動 木下壽子
一つ一つの住まいにできること
「風・景・路」を意識した住環境づくり 泉本晋一
すきまをデザインする 1 SE-MU鵠沼海岸
染谷正弘/デザインショップ・アーキテクツ
すきまをデザインする 2 上屋敷ガーデン
白鳥健二/アトリエCOSMOS
サイズ:29.7×21cm ソフトカバー 119ページ
[出版社] 建築資料研究社
[発行年] 2009年
[状態] B 表紙少スレ
[コメント]
目次
特集 坂倉準三・住宅設計の系譜
坂倉準三の居場所II 磯崎新
「岡本太郎邸1954」成熟した知的無関心による産物 石山修武
建築の「内」「外」「技術」を有機的に統合する
坂倉準三が住宅を通して試みたもの 古谷誠章
坂倉竹之介が語る 社会に対峙する建築家
坂倉準三の木造住宅 1941-1955
その造形から見えてくること 松隈洋
坂倉準三が国内で手掛けた初の住宅
旧飯箸邸 1941
実測調査からみえてきた坂倉準三 金澤良春
選択・伝統・創造-日本芸術との接触-展
戦後組立建築について 山名義之
旧加納久朗邸 1950
組立建築ワークショップ
実寸大模型、鎌倉に出現! 山名義之×鈴木明
「コート・ハウス」と「正面のない家」の間 花田佳明
知られざる初期のコートハウス
上村松園邸 1947
濃密な寸法感覚に我が身を浸す 竹原義二
「内と外」という空間概念を表現した都市に佇むコートハウス
M氏邸 1960
立体式コートハウス 空中庭園と職住一体都市住居の先駆け
U氏邸 1968
坂倉準三の隠れた名作
関西電力丸山発電所 1954
原図から図面を読み解く
益子義弘×永田昌民×萬代恭博
特別記事 まちづくりへ-建築に可能なこと
山沿いの風景に溶け込む
ひとつの地域で設計を続けることの意味 吉本剛
美しく年月を重ねる住職形成のために
建築的視点で不動産業に取り組むアビターレの活動 木下壽子
一つ一つの住まいにできること
「風・景・路」を意識した住環境づくり 泉本晋一
すきまをデザインする 1 SE-MU鵠沼海岸
染谷正弘/デザインショップ・アーキテクツ
すきまをデザインする 2 上屋敷ガーデン
白鳥健二/アトリエCOSMOS
サイズ:29.7×21cm ソフトカバー 119ページ
[状態説明]
- 美本
- 古本としては標準的な状態
- 多少の経年劣化(ヤケ・シミ等)はあるが、発行年を考えると許容できる範囲
- 状態は良くないが、通読には支障のないもの