建築論 森田慶一
          建築論 森田慶一
        
				
                
        				
                           
                    2,200円(税込)
                
                   
                        
                        
          [著者] 森田慶一
[出版社] 東海大学出版会
[発行年] 1978年
[状態] B ジャケット付・少スレ・少ヨゴレ・背少ヤケ
[コメント] 森田慶一の京大時代の建築概論の講義を発展させた書籍。
目次
建築論概説
序章
一 物体性の問題
二 効用性の問題
必然的な用について
快適性について
狭義の用について
三 芸術性の問題
空間芸術としての建築
形式芸術としての建築
ヴォリュームによって成立する芸術としての建築
四 超越性の問題
五 建築の各存在様態相互間の相関
芸術性と合目的性の相関関係を認めない立場
芸術性と合目的性の相関関係を認める立場
むすび
建築論の特殊問題
一 様式の問題
二 法則と自由
三 建築造形における表現の諸相
記念的な表現
古典的表現とロマン的表現
日本的な表現
西洋建築思潮史
一 古代ギリシアの建築思想
二 ウィトルウィウスの建築論
三 中世の建築観
四 ルネサンスの建築思想
五 近世フランスの建築思想
六 古典主議とロマン主義
ポール=ヴァレリ エウパリノスまたは建築家
注
サイズ:18.7×13.5cm ハードカバー 344ページ
        
                				 [出版社] 東海大学出版会
[発行年] 1978年
[状態] B ジャケット付・少スレ・少ヨゴレ・背少ヤケ
[コメント] 森田慶一の京大時代の建築概論の講義を発展させた書籍。
目次
建築論概説
序章
一 物体性の問題
二 効用性の問題
必然的な用について
快適性について
狭義の用について
三 芸術性の問題
空間芸術としての建築
形式芸術としての建築
ヴォリュームによって成立する芸術としての建築
四 超越性の問題
五 建築の各存在様態相互間の相関
芸術性と合目的性の相関関係を認めない立場
芸術性と合目的性の相関関係を認める立場
むすび
建築論の特殊問題
一 様式の問題
二 法則と自由
三 建築造形における表現の諸相
記念的な表現
古典的表現とロマン的表現
日本的な表現
西洋建築思潮史
一 古代ギリシアの建築思想
二 ウィトルウィウスの建築論
三 中世の建築観
四 ルネサンスの建築思想
五 近世フランスの建築思想
六 古典主議とロマン主義
ポール=ヴァレリ エウパリノスまたは建築家
注
サイズ:18.7×13.5cm ハードカバー 344ページ
[状態説明]
- 美本
 - 古本としては標準的な状態
 - 多少の経年劣化(ヤケ・シミ等)はあるが、発行年を考えると許容できる範囲
 - 状態は良くないが、通読には支障のないもの
 
          
        
                
                          
            
                                    


