カート
ご利用ガイド
お問い合わせ
 
ユーザー
絞り込む
カテゴリーから探す
ご利用内容から探す
 

手法が 磯崎新  

手法が 磯崎新
   
3,300円(税込)
   
[著者] 磯崎新
[出版社] 美術出版社
[発行年] 1979年
[状態] B 函付・背少ヤケ 小口少シミ
[コメント] 著者の「近代建築との絶縁宣言」として、さまざまな手法の駆使によるメタフォアの生成を論じた「手法論」、情報装置構想からカタログ文明論までを含む「模型論」、「『陰翳禮讃』再読」等75年に住居コンペ審査を担当した間のエッセイを中心とする「住居論」、各自作に即して、プラトン立体の採用からフォルマリスムへの志向にいたる著者の方法論を明かす「作品論」に、1960-78年の自作29点への「作品自註」で構成。
目次
手法論
なぜ手法なのか
手法について
政治的言語とマニエラ
デザインの刻印
手法論から修辞論へ

模型論
模型的思考
ソフト・アーキテクチュア

住居論
『陰翳禮讃』再読
わがスーパースターたちのいえ
日本の建築教育の惨状を想う
ヴィッラの系譜N邸、Y邸、そしてヴィッラ・シリーズ

作品論
ソフィストケーションしかのこらないものか 福岡相互銀行大名支店を設計して
自戒の弁 福岡相互銀行大名支店のこと
選択・転写・断面化・地 福岡相互銀行東京支店
統御と違犯 福岡相互銀行本店の設計
立方体について 群馬県立近代美術館の場合
円筒および半円筒について 富士見カントリー・クラブハウスの場合
直方体について 北九州市立美術館の場合
批評にたいする作者の見解 群馬県立近代美術館について
建築ができあがってから 北九州市立中央図書館
水のメタフォア 西日本総合展示場
フォルマリズムの方法について 神岡町役場の設計
作品自註

サイズ:22×16cm ハードカバー 357ページ

[状態説明]

  1. 美本
  2. 古本としては標準的な状態
  3. 多少の経年劣化(ヤケ・シミ等)はあるが、発行年を考えると許容できる範囲
  4. 状態は良くないが、通読には支障のないもの
購入する

最近チェックした商品

  • Global Street Design Guide
    8,800円(税込)
  • デザインの思考過程 SDライブラリー
    3,300円(税込)
  • Woodcity 都市の木造木質化でつくる持続可能な社会
    1,650円(税込)
  • OMA/AMO REM KOOLHAAS PROJECTS FOR PRADA PART1 レム・コールハース
    22,000円(税込)
  • TAKENAKA WORKPLACE PRODUCE 竹中工務店ワークプレイスプロデュース 新建築臨時増刊
    3,300円(税込)
  • 建築の修辞 磯崎新
    3,300円(税込)
  • 楽園のデザイン イスラムの庭園文化 ジョン・ブルックス
    2,200円(税込)
  • マスターズ・オヴ・ライト 第1巻:20世紀のパイオニアたち a+u 臨時増刊
    11,000円(税込)
  • 小屋大全 小屋作りの実例と超実践的ノウハウ集
    2,200円(税込)
  • Daniel Libeskind: The Space of Encounter ダニエル・リベスキンド
    3,300円(税込)