カート
ご利用ガイド
お問い合わせ
 
ユーザー
絞り込む
カテゴリーから探す
ご利用内容から探す
 

図説日本の「間取り」MADORI コンフォルト増刊  

図説日本の「間取り」MADORI コンフォルト増刊
   
[著者] 住友和子編集室
[出版社] 建築資料研究社
[発行年] 2001年
[状態] B 小口少ヤケ
[コメント] リビングデザインセンターOZONEが主催した展覧会「日本人とすまい 第6回企画展・間取り/MADORI」に併せて刊行された一冊。
目次
家族関係や生活を映し出す「間取り」 柏木博

INTERVIEW
私が育った間取り
いつも家族がいたアトリエのある館 朝倉摂
築百六年の家はとてもフレキシブル こぐれひでこ
二つの玄関があった多摩丘陵の家 島田雅彦
江戸につながっている長屋の暮らし 田中優子

15の間取り
1 続き間
2 中廊下
3 あめりか屋住宅
4 文化住宅
5 朝日住宅
6 お茶の水文化アパート
7 同潤会アパート
8 インターナショナル住宅・土浦亀城邸
9 国民住宅
10 ディペンデントハウス
11 戦後の小住宅
12 公団住宅・2DK
13 狭小地住宅・塔の家 (東孝光)
14 マンション・田の字プラン
15 工業化・商品化住宅

TEXT
封建時代から抜け出した新しい「続き間」 平井聖
和風住宅の近代化・中廊下の登場 平井聖
あめりか屋と住宅改良運動 内田青蔵
文化村・住宅改造博における新しい間取りの提案 内田青蔵
郊外住宅地の誕生と朝日住宅設計コンペ 藤谷陽悦
合理的洋式アパートの思想と計画 山形政昭
同潤会アパートの間取りはなぜ多様か 植田実
時代を超えて語りかける土浦亀城・自邸 片山和俊
国民住宅と西山夘三の食寝分離論 布野修司
進駐軍から生まれた新しい住宅と住宅設備への夢 藤谷陽悦
間取り・空間取り・場取りの発想が生まれた一九五〇年代 三輪正弘
ダイニング・キッチンからnDKへ 布野修司
過密都市と四坪の家 植田実
悲しきマンション間取り 小菊豊久
間取りが商品価値をもったプレハブ住宅 松村秀一

再録
和洋の二重生活はどう捉えられていたか
『住宅』創刊号にみる「住宅改良」の考え方
『住宅』誌上の改良中流住宅設計コンペ
坐式から立ち式へ/活発化したムロ所の改良運動
DH家具の設計・生産に関わった日本人デザイナー
日本の住宅の封建性を問う
小住宅コンペに反映された、住宅問題の論点
塔の家で暮らした家族の記録

COLUMN
座敷/武家社会の名残をとどめる格式の空間
女中部屋/「ねえや」や「ばあや」の時代
国運の発展上の一大急務とされた「生活改善」
ナオミと暮らした家/『痴人の愛』に見る文化住宅
同潤会を知るためのブックガイド
インターナショナル・スタイルの建築家たち
広告が先導したライフスタイル

現代の建築家による間取りの提案
単純な平面を積み重ねた空間構成 井上揺子
機能性を追求したシンメトリーな配置 白川直行
外部からの視線と通風に重点を置く 手塚貴晴+手塚由比
スキップフロアで垂直方向に展開する 中村好文
プライバシーを守り、外部へ開かれた住空間 難波和彦
大きなワンルームを基本にした間取り F.O.B ASSOCIATION
住み手の意思で変容するユニバーサルスペース 谷内田章夫
CPSという独自の指標に基づくプラン 渡辺真理十木下庸子
 
間取り年表
壁化年表
執筆者紹介

サイズ:25.5×18.1cm ハードカバー 152ページ

[状態説明]

  1. 美本
  2. 古本としては標準的な状態
  3. 多少の経年劣化(ヤケ・シミ等)はあるが、発行年を考えると許容できる範囲
  4. 状態は良くないが、通読には支障のないもの