播磨極楽寺瓦経 特別史跡姫路城跡内堀出土 世界文化遺産姫路城発掘調査報告書

[編集] 姫路市教育委員会文化課
[出版社] 姫路市教育委員会文化課
[発行年] 1999年
[状態] B 表紙少スレ 小口少シミ
[コメント] 世界文化遺産姫路城発掘調査報告書
目次
第一章 「極楽寺瓦経」再発見の経緯と調査概要
再発見の経緯
調査概要
第二章 「極楽寺瓦経」とは
呼称の由来と瓦経理納の経緯
寛政11年(第一次)出土とその後の経緯
第三章 第二次出土瓦経51点の内容
瓦経51点の内訳
瓦経51点の所見
第一次出土時の遺物整理作業痕跡
第四章 明治44年出土瓦経2点
第五章 おわりに
付章1 「播磨極楽寺(常福寺)出土瓦経について」網干善教
付章2 「播磨極楽寺瓦経」間壁忠彦
図版
サイズ:25.1×25.5cm ソフトカバー 70ページ
[出版社] 姫路市教育委員会文化課
[発行年] 1999年
[状態] B 表紙少スレ 小口少シミ
[コメント] 世界文化遺産姫路城発掘調査報告書
目次
第一章 「極楽寺瓦経」再発見の経緯と調査概要
再発見の経緯
調査概要
第二章 「極楽寺瓦経」とは
呼称の由来と瓦経理納の経緯
寛政11年(第一次)出土とその後の経緯
第三章 第二次出土瓦経51点の内容
瓦経51点の内訳
瓦経51点の所見
第一次出土時の遺物整理作業痕跡
第四章 明治44年出土瓦経2点
第五章 おわりに
付章1 「播磨極楽寺(常福寺)出土瓦経について」網干善教
付章2 「播磨極楽寺瓦経」間壁忠彦
図版
サイズ:25.1×25.5cm ソフトカバー 70ページ
[状態説明]
- 美本
- 古本としては標準的な状態
- 多少の経年劣化(ヤケ・シミ等)はあるが、発行年を考えると許容できる範囲
- 状態は良くないが、通読には支障のないもの