村上三郎 スルー・ザ・セヴンティーズ Murakami Saburo: Through the '70s

[編集] アートコートギャラリー
[出版社] アートコートギャラリー
[発行年] 2013年
[状態] B ジャケット付
[コメント] 具体美術協会の中心メンバーの一人で、紙破りのパフォーマンスで知られる芸術家、村上三郎の70年代の活動を、記録写真や作家直筆のノートなどの貴重な関連資料によって再構成した作品集。
目次
序
1 1971-1978
村上三郎個展
箱(1971)
拍子木(1973)
無言(1973)
水(1974)
筋(1974)
カキクケ個展(1975)
床(1976)
自同律の不快(1977)
芦屋市展出品作
グループ展出品作
村上三郎の箱を開く 池上司
2 1953-1970
初期・具体期作品
村上三郎の絵の心 富井玲子
3 作品リスト
紙破り 1955-1994
タブロー 1947-1978
村上三郎インタビュー 聞き手:高津吉則
年譜
主要参考文献
村上三郎の文章
「存在には理由はない」
「行為のごみ箱」
(無題)
「具体美術について」
「作品10 屏風と取組む」
「具体絵画小論」
サイズ:26.4×19cm ハードカバー 159ページ
[出版社] アートコートギャラリー
[発行年] 2013年
[状態] B ジャケット付
[コメント] 具体美術協会の中心メンバーの一人で、紙破りのパフォーマンスで知られる芸術家、村上三郎の70年代の活動を、記録写真や作家直筆のノートなどの貴重な関連資料によって再構成した作品集。
目次
序
1 1971-1978
村上三郎個展
箱(1971)
拍子木(1973)
無言(1973)
水(1974)
筋(1974)
カキクケ個展(1975)
床(1976)
自同律の不快(1977)
芦屋市展出品作
グループ展出品作
村上三郎の箱を開く 池上司
2 1953-1970
初期・具体期作品
村上三郎の絵の心 富井玲子
3 作品リスト
紙破り 1955-1994
タブロー 1947-1978
村上三郎インタビュー 聞き手:高津吉則
年譜
主要参考文献
村上三郎の文章
「存在には理由はない」
「行為のごみ箱」
(無題)
「具体美術について」
「作品10 屏風と取組む」
「具体絵画小論」
サイズ:26.4×19cm ハードカバー 159ページ
[状態説明]
- 美本
- 古本としては標準的な状態
- 多少の経年劣化(ヤケ・シミ等)はあるが、発行年を考えると許容できる範囲
- 状態は良くないが、通読には支障のないもの