White Book 思考の言語化の記録 平野敬子 型番 25NOV17-09 在庫数 1 購入数 販売価格 2,200円(税込) 特定商取引法に基づく表記 (返品など) お支払い方法について [著者] 平野敬子 [出版社] コミュニケーションデザイン研究所 [発行年] 2008年 [状態] B ジャケット付・少スレ [コメント] 平野敬子が自らのデザインの思想を文章化した書籍。展覧会『デザインの起点と終点と起点』のインスタレ−ション作品の1片。 目次 デザインの起点と終点と起点 Design Cycle: Origin, Terminus, Origin 「White Book-思考の言語化の記録」 White Book-A written record of my thoughts 「白」「グリッド」「有機性」 White, Grids, Organicness Graphic Wave 1998 小沢健二 「球体の奏でる音楽」 "Kyutai no kanaderu ongaku" by Kenji Ozawa 小沢健二 「夢が夢なら」 "Yume ga yume nara" by Kenji Ozawa 小沢健二 "dogs" "dogs" by Kenji Ozawa 小沢健二「刹那」 "Setsuna" by Kenji Ozawa 資生堂 vocalise Shiseido "vocalise" CARITA LE VISAGE 砂時計 Sandglass めざまし時計 Alarm Clocks 卓上カレンダー 2006 2006 Desk Calendar 卓上カレンダー 2007 2007 Desk Calendar DESIGN Piece_01 "wave motion" 保坂和志「アウトブリード」 Outbreed by Kazushi Hosaka 保坂和志「〈私〉という演算」 The Calculation Known As "Me" by Kazushi Hosaka FLYING KIDS "BEST OF THE FLYING KIDS" Slava "OTTIMO" デルレイ Del Rey メモブロック Memo Block あみ点の宇宙 Halftone Cosmos 片桐飛鳥作品集『Light Navigation」 Asuka Katagiri: Light Navigation ルミネッセンス Luminescence 「デザインの理念と実践」 The Principle and Practice of DESIGN ティッシュペーパー Tissue Dispensers 「紙くず箱 Wastebasket 「月桂冠「間」"awai" Saké 「小沢健二 「ある光」 "One Light" by Kenji Ozawa [T] Paper Entertainment "Typographics ti:" Magazine / Paper Entertainment 「たて組ヨコ組」 “Tategumi Yokogumi" 「毎日デザイン賞授賞式 Mainichi Design Awards Ceremony 毎日広告デザイン賞展 Mainichi Advertisement Design Awards Exhibition 毎日広告デザイン賞展 Mainichi Advertisement Design Awards Exhibition デザインの理念と実践 The Principle and Practice of DESIGN 時代のアイコン Icons of the Times 世界グラフィックデザイン会議 名古屋 Icograda Congress Nagoya Japan 東京国立近代美術館 The National Museum of Modern Art, Tokyo 資生堂 qiora Shiseido "qiora" 資生堂 qiora Shiseido "qiora" Shiseido Beauty Saloon 1993 Shiseido Beauty Saloon 1994 What is qiora's creation? コスチューム インスタレーション Costume Installation-Composition "Black & White" 『婦人画報」"Fujingaho" 奥山民枝作品集 「手のなかのいのち」 Tamie Okuyama: Life in the Palms of My Hands Graphic Wave 1998 CDL NTT DoCoMo 「F702iD所作」"F702iD Shosa" デザインの起点と終点と起点 Design Cycle: Origin, Terminus, Origin サイズ:19.5×13cm ハードカバー 237ページ ◆状態説明 A : 美本 B : 古本としては標準的な状態 C : 多少の経年劣化(ヤケ・シミ等)はあるが、発行年を考えると許容できる範囲 D : 状態は良くないが、通読には支障のないもの この商品について問い合わせる この商品を友達に教える 買い物を続ける ツイート この商品をログピでつぶやく Yahoo!ブックマークに登録する はてなブックマークに登録する