フランク・ロイド・ライト全作品

[著者] William Allin Storrer , 岸田省吾 訳
[出版社] 丸善
[発行年] 2000年
[状態] C ジャケット付・少スレ・背表紙ヤケ 小口少ヤケ
[コメント] フランク・ロイド・ライトの1886年から1959年の活動において、彼自身により設計されたものの中で、実現に至った作品すべてを1冊に収録。豊富な写真と図面、エピソードなどを収録した作品集。
目次
謝辞
序
作品1
エッセイ
建築家フランク・ロイド・ライトの足跡
プリーリー建築 ユニットシステムとグリッド
素材のままに セメントとコンクリート
ルイス・サリヴァンの教え/美はあらゆる芸術の第一原理である・・・/・・・とりわけ母なる芸術、建築において
グリッドとキャンチチレバー
プリーリーからユーソニアへ
ユーヨニア
素材のままに 木材
美についての最後の言葉
コラム
ライトによる初期デザインの基本
プレーリーの造形言語
プレーリーの風車形 vs プレーリーの十字形
プレーリーの正方形 vs プレーリーの風車形
プレーリー時代のキャンチレバー
アメリカン・ボックス vs ライトのキューブ
都市の公共建築におけるライトの空間の3部構成
プレーリーからユーソニアへの変容
L形プランのユーソニア住宅の基本
ユーソニア住宅の基本2
ユーソニアの造形言語
線形プラン
「太陽の半円」型住宅
30°・60°プラン
ユーソニアのキャンチレバー
高窓による採光
ユーソニアの屋根タイプ
テキスタイルブロック
垂直方向のユニットシステム
菱形モジュール
正方形プラン
円への幾何学の展開
図版出典
ZIPコード別の建築所在地
索引
用語解説
作品リスト
訳者あとがき
訳者一覧
サイズ:25.7×25.6cm ハードカバー 518ページ
[出版社] 丸善
[発行年] 2000年
[状態] C ジャケット付・少スレ・背表紙ヤケ 小口少ヤケ
[コメント] フランク・ロイド・ライトの1886年から1959年の活動において、彼自身により設計されたものの中で、実現に至った作品すべてを1冊に収録。豊富な写真と図面、エピソードなどを収録した作品集。
目次
謝辞
序
作品1
エッセイ
建築家フランク・ロイド・ライトの足跡
プリーリー建築 ユニットシステムとグリッド
素材のままに セメントとコンクリート
ルイス・サリヴァンの教え/美はあらゆる芸術の第一原理である・・・/・・・とりわけ母なる芸術、建築において
グリッドとキャンチチレバー
プリーリーからユーソニアへ
ユーヨニア
素材のままに 木材
美についての最後の言葉
コラム
ライトによる初期デザインの基本
プレーリーの造形言語
プレーリーの風車形 vs プレーリーの十字形
プレーリーの正方形 vs プレーリーの風車形
プレーリー時代のキャンチレバー
アメリカン・ボックス vs ライトのキューブ
都市の公共建築におけるライトの空間の3部構成
プレーリーからユーソニアへの変容
L形プランのユーソニア住宅の基本
ユーソニア住宅の基本2
ユーソニアの造形言語
線形プラン
「太陽の半円」型住宅
30°・60°プラン
ユーソニアのキャンチレバー
高窓による採光
ユーソニアの屋根タイプ
テキスタイルブロック
垂直方向のユニットシステム
菱形モジュール
正方形プラン
円への幾何学の展開
図版出典
ZIPコード別の建築所在地
索引
用語解説
作品リスト
訳者あとがき
訳者一覧
サイズ:25.7×25.6cm ハードカバー 518ページ
[状態説明]
- 美本
- 古本としては標準的な状態
- 多少の経年劣化(ヤケ・シミ等)はあるが、発行年を考えると許容できる範囲
- 状態は良くないが、通読には支障のないもの