ホーム 建築/インテリア 国際建築 国際建築 第22巻9号 1955年9月 構造の問題

国際建築 第22巻9号 1955年9月 構造の問題

<img class='new_mark_img1' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons50.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' />国際建築 第22巻9号 1955年9月 構造の問題の画像

SOLD OUT

型番 22APR29-05
在庫数 売り切れました。
[編集] 国際建築協会 
[出版社] 美術出版社
[発行年] 1955年
[状態] C 表紙少スレ・少キズ 小口少ヤケ・少シミ
[コメント] 国際建築1955年9月、特集・構造の問題
目次
建築美学講座No.5 稲垣鷹穂
建築という芸術No.2 中村順平
ヤマハ・ピアノのデザイン アントニン・レーモンド設計
森村邸・東京 レーモンド建築事務所
吹抜のある住居2題・東京:U邸・I邸 ポール・ルドルフ設計
ポール・ルドルフ小論 ピーター・ブレイク
ベルナポ・ブレアの住宅群・イタリア ダネリ=ビアンキ=ザッパ設計
国際電信電話株式会社社宅・東京 高松求巳建築事務所設計
東京郵政局富士見町アパート・東京 東京郵政局建築部設計

構造の問題・特集
1.より深く真実の構造特性を知る
2.シェルこそ唯一の『空間の囲い』 フェリックス・キャンデラ
3.『力感』の良否が造形美を左右する 横尾義貫・岡本剛
4.建築家と構造家との分業と協力 横尾義貫・岡本剛ほか
5.エンジニアの使命と研究室 横尾義貫・岡本剛ほか
6.大阪における構造研究会の活動 北村修

サイズ:25.7×24.3cm ソフトカバー 74ページ

この商品のカテゴリー

商品検索