群馬の肖像 2 上州人とは、群馬学確立に向けて

[編集] 群馬県立歴史博物館
[出版社] 群馬県立歴史博物館
[発行年] 2005年
[状態] B
[コメント] 近現代日本の形成過程において、「上州人」は一体いかなる歴史的役割を演じたのか、そしてどのような個性を発揮してきたのかを、肖像画・肖像彫刻によって紹介した展覧会の図録
目次
第1章 「上州人とは」 内村鑑三と住谷天来をめぐる人々
一枚の写真
漢詩 「上州人」
「基督教の儒者」と「上州的蛮カラ的伝道師」
「報われない誠実」と「上州人気質」
共愛女学校と上毛キリスト教徒の大同団結
寛容な宗教観
第2章 知久平さんをめぐる人々
「知久平さん」の遺産
知久平さんを支えた人々
第3章 皇太子(大正天皇)行啓をめぐる人々
近年の大正天皇研究
皇太子巡啓
「東北巡啓」の予定が「信越北関東巡啓」へ
群馬県内巡啓
美談とハプニング、予定変更、エピソード
行啓をめぐる人々
第4章 二宮尊徳につらなる上州人と金次郎像 群馬農政のリーダーを中心に
二宮尊徳と報徳仕法
「負薪読書の金次郎」と「農聖・尊徳」「農民聖人・尊徳」
内村鑑三『代表的日本人』と農民聖者(聖人)・二宮尊徳
群馬農政のリーダー「群馬の報徳人群像」
侭田定三と野口雨情
群馬県内の金次郎像
第5章 荒木寛畝(日本画家)が描いた油絵の桐生の人々
荒木寛畝と桐生
寛畝の描いた油絵の肖像画
森家の人々
森山家の人々
寛畝の弟子・群馬県立高等女学校美術教師荒木米
第6章 肖像画家・五姓田芳柳が描いた上州人
五姓田芳柳と高崎
芳柳の描いた上州人
神保臥雲と小林弥七
第7章 織部・桐生を築いた人々
桐生織物同業組合
歴代組合長
第8章 肖像画・肖像彫刻ののこる」上州人 その1
サイズ:29.7×21cm ソフトカバー 49ページ
[出版社] 群馬県立歴史博物館
[発行年] 2005年
[状態] B
[コメント] 近現代日本の形成過程において、「上州人」は一体いかなる歴史的役割を演じたのか、そしてどのような個性を発揮してきたのかを、肖像画・肖像彫刻によって紹介した展覧会の図録
目次
第1章 「上州人とは」 内村鑑三と住谷天来をめぐる人々
一枚の写真
漢詩 「上州人」
「基督教の儒者」と「上州的蛮カラ的伝道師」
「報われない誠実」と「上州人気質」
共愛女学校と上毛キリスト教徒の大同団結
寛容な宗教観
第2章 知久平さんをめぐる人々
「知久平さん」の遺産
知久平さんを支えた人々
第3章 皇太子(大正天皇)行啓をめぐる人々
近年の大正天皇研究
皇太子巡啓
「東北巡啓」の予定が「信越北関東巡啓」へ
群馬県内巡啓
美談とハプニング、予定変更、エピソード
行啓をめぐる人々
第4章 二宮尊徳につらなる上州人と金次郎像 群馬農政のリーダーを中心に
二宮尊徳と報徳仕法
「負薪読書の金次郎」と「農聖・尊徳」「農民聖人・尊徳」
内村鑑三『代表的日本人』と農民聖者(聖人)・二宮尊徳
群馬農政のリーダー「群馬の報徳人群像」
侭田定三と野口雨情
群馬県内の金次郎像
第5章 荒木寛畝(日本画家)が描いた油絵の桐生の人々
荒木寛畝と桐生
寛畝の描いた油絵の肖像画
森家の人々
森山家の人々
寛畝の弟子・群馬県立高等女学校美術教師荒木米
第6章 肖像画家・五姓田芳柳が描いた上州人
五姓田芳柳と高崎
芳柳の描いた上州人
神保臥雲と小林弥七
第7章 織部・桐生を築いた人々
桐生織物同業組合
歴代組合長
第8章 肖像画・肖像彫刻ののこる」上州人 その1
サイズ:29.7×21cm ソフトカバー 49ページ
[状態説明]
- 美本
- 古本としては標準的な状態
- 多少の経年劣化(ヤケ・シミ等)はあるが、発行年を考えると許容できる範囲
- 状態は良くないが、通読には支障のないもの