カート
ご利用ガイド
お問い合わせ
 
ユーザー
絞り込む
カテゴリーから探す
ご利用内容から探す
 

當麻寺 極楽浄土へのあこがれ  

當麻寺 極楽浄土へのあこがれ
   
[編集] 奈良国立博物館
[出版社] 奈良国立博物館
[発行年] 2013年
[状態] B 正誤表付 表紙少スレ
[コメント] 本尊綴織當麻曼荼羅(国宝)をはじめとする寺宝を一堂に会し、関連資料を加えて、奥深い當麻寺の信仰の歴史とその魅力に迫る展覧会の図録
目次
総論 當麻寺と當麻曼荼羅の信仰史
當麻寺のみほとけ
金堂 弥勒仏坐像、四天王立像
本道 當麻曼荼羅厨子、阿弥陀如来立像
講堂安置の諸仏

図版
第一章 當麻寺の草創と二上山麓の寺院
第二章 平安時代の仏たち
第三章 中将姫のすがた 極楽往生の夢・迎講
第四章 當麻曼荼羅縁起のひろがり
第五章 當麻曼荼羅の世界
第六章 浄土宗の進出
第七章 周辺霊地との結びつき 葛城修験、現世の浄土
第八章 室町・江戸時代の當麻寺と中将姫
特別公開 梵鐘

資料編
當麻曼荼羅の図解 貞亨本をもとに
国宝 綴織當麻曼荼羅拡大図・裏板曼荼羅(當麻曼荼羅厨子背面安置)部分
国宝 當麻曼荼羅厨子と本堂須弥壇の細部装飾
當麻寺の建築
當麻寺縁起(亨禄本)詞書釈文

各論
「綴織當麻曼荼羅図の織り組織について」 尾形充彦
「當麻寺の工芸」 内藤栄
「『称賛浄土経』書写と「中将姫願経」の展開」 斎木涼子
「當麻寺金堂の弥勒仏像と四天王像について」 岩田茂樹
「當麻寺の建築」 山岸常人
「役行者の孔雀明王像 當麻寺をめぐる修験ネットワーク」 谷口耕生
「当麻曼荼羅縁起び展開と中将姫物語の生成」 安部泰郎
コラム「當麻寺中之坊の茶」 重富磁子
展示品解説
関連年表
展示品目録
當麻寺周辺地図

サイズ:28×22cm ソフトカバー 349ページ

[状態説明]

  1. 美本
  2. 古本としては標準的な状態
  3. 多少の経年劣化(ヤケ・シミ等)はあるが、発行年を考えると許容できる範囲
  4. 状態は良くないが、通読には支障のないもの