インテリア JAPAN INTERIOR DESIGN no.182 1974年4月 オフィス・ランドスケープの形成
インテリア JAPAN INTERIOR DESIGN no.182 1974年4月 オフィス・ランドスケープの形成
2,200円(税込)
[編集] 森山和彦
[出版社] インテリア出版株式会社
[発行年] 1974年
[状態] B 表紙少スレ・少キズ 天・小口少シミ
[コメント]
目次
特集:オフィス・ランドスケープの形成
オフィス・デザインとシステム・ファニチュア
<オフィス・ランドスケープを考える> 文:原田敬美,柴田修
1=モービル石油本社 文:守屋秀夫
2=ファコメット社のトーキング・オフィス・システム
3=BPベンジン石油本社
スウェーデンのオフィス・ランドスケープ
4=N.K.R.本社
5=ボルボ本社
6=ファシット本社
7=公営市民銀行
8=スウェーデンス・ジャパン本社 文:土居隆弥
9=オカムラ本社とショールーム
10=スチールケース社
11=タキヒョウ本社
12-ストール・ジローフレックス社のオフィス・チェア 文:藤村盛造
13=オリベッティ社の2つのオフィス
日本のオフィス・システム・ファニチュア
14-天童木工
15=コクヨ <ミニ・パーティション>
16=イトーキ 〈ストレージユニット・システム>
17=内田洋行くミーティング・システム>
シリーズ=現代日本のクリエーター 3
粟辻博 色彩と言葉 対談:粟辻博,石岡瑛子
曲げ木によるノックダウン・ファニチュア デザイン:剣持勇デザイン研究所
本沢和雄の照明
多田美波の照明
コーヒー・ショップ<カヌー> デザイン:境沢孝
対の屋の家 設計:アトリエR 斉藤義
立見邸 設計:安藤忠雄建築研究所
サイズ:32.2×25.4cm ソフトカバー 101ページ
[出版社] インテリア出版株式会社
[発行年] 1974年
[状態] B 表紙少スレ・少キズ 天・小口少シミ
[コメント]
目次
特集:オフィス・ランドスケープの形成
オフィス・デザインとシステム・ファニチュア
<オフィス・ランドスケープを考える> 文:原田敬美,柴田修
1=モービル石油本社 文:守屋秀夫
2=ファコメット社のトーキング・オフィス・システム
3=BPベンジン石油本社
スウェーデンのオフィス・ランドスケープ
4=N.K.R.本社
5=ボルボ本社
6=ファシット本社
7=公営市民銀行
8=スウェーデンス・ジャパン本社 文:土居隆弥
9=オカムラ本社とショールーム
10=スチールケース社
11=タキヒョウ本社
12-ストール・ジローフレックス社のオフィス・チェア 文:藤村盛造
13=オリベッティ社の2つのオフィス
日本のオフィス・システム・ファニチュア
14-天童木工
15=コクヨ <ミニ・パーティション>
16=イトーキ 〈ストレージユニット・システム>
17=内田洋行くミーティング・システム>
シリーズ=現代日本のクリエーター 3
粟辻博 色彩と言葉 対談:粟辻博,石岡瑛子
曲げ木によるノックダウン・ファニチュア デザイン:剣持勇デザイン研究所
本沢和雄の照明
多田美波の照明
コーヒー・ショップ<カヌー> デザイン:境沢孝
対の屋の家 設計:アトリエR 斉藤義
立見邸 設計:安藤忠雄建築研究所
サイズ:32.2×25.4cm ソフトカバー 101ページ
[状態説明]
- 美本
- 古本としては標準的な状態
- 多少の経年劣化(ヤケ・シミ等)はあるが、発行年を考えると許容できる範囲
- 状態は良くないが、通読には支障のないもの