カート
ご利用ガイド
お問い合わせ
 
ユーザー
絞り込む
カテゴリーから探す
ご利用内容から探す
 

遊べや遊べ!子ども浮世絵展 歌麿や広重も描いた江戸の子宝  

遊べや遊べ!子ども浮世絵展 歌麿や広重も描いた江戸の子宝
   
[編集] くもん子ども研究所,NHKプロモーション
[出版社] NHKプロモーション
[発行年] 2003年
[状態] B
[コメント] 鈴木春信、鳥居清長、喜多川歌麿、葛飾北斎、歌川広重、歌川国芳など美人画や風景画で有名な絵師たちによって描かれた子どもの日常をテーマとした作品や、子どもたちが実際に遊びに使っていた「おもちゃ絵」などさまざまな浮世絵作品により、江戸から明治にかけての子どもたちののびやかな姿と、当時の遊びの世界を紹介した展覧会の図録
目次
江戸からの呼びかけ 
子どもの近世とその前後 黒田日出男
子ども浮世絵再発見 稲垣進一
寺子屋の「学びの文化」をさぐる 中城正尭
凡例
図版
1 子ども浮世絵の名品 春信や歌麿、広重
2 子どもの登場 錦絵以前
3 浮世絵に描かれた子ども 遊び学ぶ子宝たち
4 子どものための浮世絵、遊戯具−鑑賞と実用
作品解説
絵師別展示作品一覧
参考文献
遊び・玩具・行事の絵引辞典
主要出品浮世絵師の作画期年表

サイズ:29.7×22.5cm ソフトカバー 170ページ

[状態説明]

  1. 美本
  2. 古本としては標準的な状態
  3. 多少の経年劣化(ヤケ・シミ等)はあるが、発行年を考えると許容できる範囲
  4. 状態は良くないが、通読には支障のないもの