カート
ご利用ガイド
お問い合わせ
 
ユーザー
絞り込む
カテゴリーから探す
ご利用内容から探す
 

文身百姿 玉林晴朗  

文身百姿 玉林晴朗
   
[著者] 玉林晴朗
[出版社] 文川堂書房
[発行年] 1987年5版
[状態] B 函付 小口シミ
[コメント] 風俗史研究の立場から、文身風俗の変遷をあるがままに書いた書籍。
目次
一 刺青風俗の起源
いれずみとほりもの
刺青の起源
日本の文身
二 起請彫と恋愛彫
入ぼくろの起源
遊女の常套手段
衆道の入ぼくろ
江戸の入ぼくろ
彫ったり消したり
浮気者の標本
洒落本の世界
お園命六三命
川柳と入ぼくろ
入ぼくろの型
徳と命を共にする
駒の字のかくし彫
三 刑罰の入墨
刑罰入墨の起源
耳そぎ鼻そぎ
寛文天和の入墨
入墨は小盗
江戸の入墨
小供の腕に入墨
女の腕にも入墨
入墨で恐喝
入墨の千態萬様
入墨を消した鼠小僧
四 伊達彫と威嚇彫
光圀の文身不可説
人威しのかひな
團七の腕に繪畫的
寛政享和の文身
水滸傳の影響
水滸傳の展開
馬琴北斎の新篇水滸畫傳
水滸傳気取り
史進の龍と魯智深の花
武松虎退治と浪切張順
國芳の通俗水滸傳
芳年の美勇水滸傳
五 文身と江戸生活
め組の七不思議
江戸の町火消
文身と喧嘩
ガエンの文身
駕籠と雲助
力もちの文身
侠客と博徒
盗賊と文身
川並と船頭と馬丁
六 文身競艶今昔
江戸の變り種
明治後の變り種
お角お玉お竹お山
お糸お新お傳お源
芝兼彫兼お夏お千代
お國お君お若お妙
文身師の女房
芝居の文身
江戸の文身會
明治後の文身競演會
七 文身師と其の作品
江戸の文身師
名人彫岩時代
久太、猫吉、彫あつ
檜の次郎とその作品
名人彫兼時代
名人彫之時代
彫宇之の光榮
彫宇之の晩年
彫宇之の苦心
彫金と二代目彫宇之
彫國彫五郎其外
八 文身の圖柄と型
文身師の収入
千両の文身
道具の秘密
筋彫とボカシ
化粧彫とみきり
ひかへ、胸割、えぐり
銘は大切
痛い、痛い
寒いが蚊は喰はぬ
圖柄の選擇
寓意的の文身
文身と取締
九 世界入墨風俗展望
琉球の刺青
アイヌの刺青
アイヌの傳説
臺灣蕃族の刺青
臺灣蕃族の傳説
夢占と鳥占
支那の刺青
南洋の刺青
ポリネシアの刺青
マオリ、パプア、ラオス
欧米の刺青風俗
英国の刺青
米国の刺青
欧米刺青の型

サイズ:26×19cm ハードカバー 348ページ

[状態説明]

  1. 美本
  2. 古本としては標準的な状態
  3. 多少の経年劣化(ヤケ・シミ等)はあるが、発行年を考えると許容できる範囲
  4. 状態は良くないが、通読には支障のないもの